【師走関西レポ】嵐山紅葉。
2007-12-21(Fri)
さぁ、満腹になったところで嵐山散策ですっヽ( ´ー`)ノ
嵐山…一体いつぶりなんだろう??
もう覚えていないくらいぶりです。
「嵯峨野」を出ると目の前に色々な格好をした石像があります。
面白そうなのを探してみる…。。。
あった!コレはどーでしょ☆

…………さて散策しましょうか('∀`;)
嵐山…一体いつぶりなんだろう??
もう覚えていないくらいぶりです。
「嵯峨野」を出ると目の前に色々な格好をした石像があります。
面白そうなのを探してみる…。。。
あった!コレはどーでしょ☆

…………さて散策しましょうか('∀`;)
湯豆腐屋さんのすぐ目の前には天龍寺塔頭「宝厳院」があります。
紅葉がキレイそうだったので入場してみました。

終わりかけている木もありましたが、まだまだ楽しめる感じです!
やっぱり平日と言えど、超観光地。
人は多かったですが、ゆっくり観れるから人が多くてもダイジョブ☆

クマは映りたがりなので(笑)密かに皆と一緒をアピっております。


黄色から赤になるグラデーションが素晴らしく美しひ。
私は春が好きなんですけど、これを観ちゃうと秋も捨てがたいですねw
デジカメがショボい為にちょっと粗い感じ(*´Д`)
そして、嵐山で有名写真スポット☆

ここの竹林はよく雑誌やテレビで見ますよね(o^-')b
「笹~~~!」と叫ばれなくて良かったです(笑)
この翌日辺りからライトアップの企画があったようです。
トロッコの駅などに立ち寄り、ブラブラ散策。
てるてるぼーずさんとBeちゃんとの尽きないお話が楽しいです♪
女子同士の旅ってだから楽しいんだよねぇ゚+.(・∀・).+゚.
カップルラブラブの旅もそりゃ楽しいけどさw

このは厭離庵は期間限定でしか公開されないんだそうですよ。
藤原定家が小倉百人一首を編纂した場所とか。
こんなんでも国文科卒なのでちょっと興味深かったりしますφ(・ω・ )
スゴーく奥まった所にあってちょっとだけ徘徊する女子3名(笑)
この庵の前の細道を入った途端、タイムスリップしたようです。
街の中にあるのに喧騒とぴっちり線が引かれているような。
そんな感覚にさえ陥る静寂のある場所でした。

こちらの中の紅葉もちょうど終わりかけに近い状態でしたが、
キレイに色づいているものもあったので満足♪( ´∀`)

静寂の中、無言でクマを紅葉のベッドへ寝かせてみる(笑)
「京都と言えば二時間ミステリー!(゚Д゚)クワッ」ってことで←単純w
こんな感じに加工してみました☆
「警部補!殺熊事件であります(>Д<;)ゝ”」←あほ。
その後ぐるーっと散策して、清涼寺で休憩です♪

ここではあぶり餅と言うものが食べれます♪
オヤツの時間はちょっと過ぎてましたけど、お店はパンパン。
なので、ちょっと寒いけど私たちは外でオヤツです(ノ´∀`*)

あぶり餅が焼けるまでクマ暇つぶし。
先程キレイな紅葉をゲットできたんですよ^^
視力検査中…なんてw
遊んでる間にあぶり餅到着~。

細い串の先にきな粉が付いたお餅を刺して、炭火で焼いて、
その上に白味噌ベースのタレがかかっています。
一口サイズですぐ食べれますがやはりお餅なのでお腹に来ますね。
一皿を3人で分け分けして正解でした~。
ふっとお味噌のいい香りがして美味しかったです♪

清涼寺の門扉。私たちは裏から入ったんですね^^;
数日後、この門扉を飲酒運転でブチ破った者がいようとは…。
この時まさか思いませんでしたが、実際、ホンマにブチ破ってました。
ビックリ。てるてるぼーずさん、情報ありがとうございます(;゚∀゚A```
各々お土産を買いつつ、今度は夕食を食べるお店に移動です。

振り返ると渡月橋がライトアップされています!
明るい時に観る渡月橋とはまた趣きが違いますね。
後日談として…。
このライトアップは数日後から始まる、
嵐山全体のライトアップ企画の試験だったようでして(笑)
でも本番の日は絶対来れんかったし、
試験的でもライトアップが見れてラッキーでしたよ~~ん((*´∀`))
Beちゃん情報ありがとう。
嵐山散策は終了。次はおうどん♪
ポチッと押して下さると励みになります☆ミ人気blogrankingへ
←こちらのランキングにも参加してみました☆ミ
紅葉がキレイそうだったので入場してみました。

終わりかけている木もありましたが、まだまだ楽しめる感じです!
やっぱり平日と言えど、超観光地。
人は多かったですが、ゆっくり観れるから人が多くてもダイジョブ☆

クマは映りたがりなので(笑)密かに皆と一緒をアピっております。


黄色から赤になるグラデーションが素晴らしく美しひ。
私は春が好きなんですけど、これを観ちゃうと秋も捨てがたいですねw
デジカメがショボい為にちょっと粗い感じ(*´Д`)
そして、嵐山で有名写真スポット☆

ここの竹林はよく雑誌やテレビで見ますよね(o^-')b
「笹~~~!」と叫ばれなくて良かったです(笑)
この翌日辺りからライトアップの企画があったようです。
トロッコの駅などに立ち寄り、ブラブラ散策。
てるてるぼーずさんとBeちゃんとの尽きないお話が楽しいです♪
女子同士の旅ってだから楽しいんだよねぇ゚+.(・∀・).+゚.
カップルラブラブの旅もそりゃ楽しいけどさw

このは厭離庵は期間限定でしか公開されないんだそうですよ。
藤原定家が小倉百人一首を編纂した場所とか。
こんなんでも国文科卒なのでちょっと興味深かったりしますφ(・ω・ )
スゴーく奥まった所にあってちょっとだけ徘徊する女子3名(笑)
この庵の前の細道を入った途端、タイムスリップしたようです。
街の中にあるのに喧騒とぴっちり線が引かれているような。
そんな感覚にさえ陥る静寂のある場所でした。

こちらの中の紅葉もちょうど終わりかけに近い状態でしたが、
キレイに色づいているものもあったので満足♪( ´∀`)

静寂の中、無言でクマを紅葉のベッドへ寝かせてみる(笑)
「京都と言えば二時間ミステリー!(゚Д゚)クワッ」ってことで←単純w
こんな感じに加工してみました☆
「警部補!殺熊事件であります(>Д<;)ゝ”」←あほ。
その後ぐるーっと散策して、清涼寺で休憩です♪

ここではあぶり餅と言うものが食べれます♪
オヤツの時間はちょっと過ぎてましたけど、お店はパンパン。
なので、ちょっと寒いけど私たちは外でオヤツです(ノ´∀`*)

あぶり餅が焼けるまでクマ暇つぶし。
先程キレイな紅葉をゲットできたんですよ^^
視力検査中…なんてw
遊んでる間にあぶり餅到着~。

細い串の先にきな粉が付いたお餅を刺して、炭火で焼いて、
その上に白味噌ベースのタレがかかっています。
一口サイズですぐ食べれますがやはりお餅なのでお腹に来ますね。
一皿を3人で分け分けして正解でした~。
ふっとお味噌のいい香りがして美味しかったです♪

清涼寺の門扉。私たちは裏から入ったんですね^^;
数日後、この門扉を飲酒運転でブチ破った者がいようとは…。
この時まさか思いませんでしたが、実際、ホンマにブチ破ってました。
ビックリ。てるてるぼーずさん、情報ありがとうございます(;゚∀゚A```
各々お土産を買いつつ、今度は夕食を食べるお店に移動です。

振り返ると渡月橋がライトアップされています!
明るい時に観る渡月橋とはまた趣きが違いますね。
後日談として…。
このライトアップは数日後から始まる、
嵐山全体のライトアップ企画の試験だったようでして(笑)
でも本番の日は絶対来れんかったし、
試験的でもライトアップが見れてラッキーでしたよ~~ん((*´∀`))
Beちゃん情報ありがとう。
嵐山散策は終了。次はおうどん♪
ポチッと押して下さると励みになります☆ミ人気blogrankingへ
