ナイトコスモス。
2007-10-09(Tue)

先日宮崎県の生駒高原のコスモス園に行って来ました。
秋の花と言えばコスモスですよね(´∇`)
実は彼岸花も好きなんですが、
今年は残暑が厳しく開花が遅れていて、気が付いたら終わってました。
今や彼岸花の開き切って花びらが落ちてるのしか見れません
まぁ、それは置いといて。
丁度行こうかなぁ…と思っていた時に、
「ナイトコスモス」と言うのをやっていました。
暗い時間までコスモス園を開園して、
敷地内にキャンドル等を灯してコスモスを愛でるという企画らしいです。
昼間は行った事があったので今回はこのナイトコスモスに挑戦(`・ω・´)
鹿児島は曇りだったのですが、山を越えると雨~~Σ(・ω・ノ)ノ
山のこっちと向こうじゃ天気が違うものなのですねぇ。。。
最初のようなキャンドルや、
のようなライトが、
ずらーーーっと敷地内に並んでいます。
山の中、真っ暗なのでそれなりに幻想的です


雨が霧雨っぽいのでずぶ濡れにはならないんですが、
しーーっとりしまくりです(笑)

モデル・クマも大変。
その後、すぐ避難させてあげました(笑)
そして肝心のコスモス。


フラッシュをたかないと映らないんですよね('∀`;)
キャンドルの光だけじゃやっぱり無理。
と言うよりも肉眼でも見えない(笑)
暗いし、雨やし('A` ;)
折角キャンドルの光でいい感じなのに、
撮影は結局人工的な光に頼らなければならないなんて…がーん

ナイトコスモスでは花火なんかもあげてくれました。
雨でけぶった空に打ちあがる季節はずれの花火。
これはなかなかオツでしたよ~ゝ(▽`*ゝ)
ちょっと淋しい感じがするけど、儚さに見惚れたりするものです。
まぁ、結論から言うと、
コスモスは明るい時に見た方がいい(笑)
なんのこっちゃ。
あ、今思ったけど…もしかしてコスモスを見る企画ではなく、
この幻想的な感じを楽しむための物なのかな(;´Д`)ノ
コスモスの次は紅葉ですかね(・∀・)
ポチッと押して下さると励みになります☆ミ人気blogrankingへ
←こちらのランキングにも参加してみました☆ミ
今年は残暑が厳しく開花が遅れていて、気が付いたら終わってました。
今や彼岸花の開き切って花びらが落ちてるのしか見れません

まぁ、それは置いといて。
丁度行こうかなぁ…と思っていた時に、
「ナイトコスモス」と言うのをやっていました。
暗い時間までコスモス園を開園して、
敷地内にキャンドル等を灯してコスモスを愛でるという企画らしいです。
昼間は行った事があったので今回はこのナイトコスモスに挑戦(`・ω・´)
鹿児島は曇りだったのですが、山を越えると雨~~Σ(・ω・ノ)ノ
山のこっちと向こうじゃ天気が違うものなのですねぇ。。。
最初のようなキャンドルや、

ずらーーーっと敷地内に並んでいます。
山の中、真っ暗なのでそれなりに幻想的です



雨が霧雨っぽいのでずぶ濡れにはならないんですが、
しーーっとりしまくりです(笑)

モデル・クマも大変。
その後、すぐ避難させてあげました(笑)
そして肝心のコスモス。


フラッシュをたかないと映らないんですよね('∀`;)
キャンドルの光だけじゃやっぱり無理。
と言うよりも肉眼でも見えない(笑)
暗いし、雨やし('A` ;)
折角キャンドルの光でいい感じなのに、
撮影は結局人工的な光に頼らなければならないなんて…がーん


ナイトコスモスでは花火なんかもあげてくれました。
雨でけぶった空に打ちあがる季節はずれの花火。
これはなかなかオツでしたよ~ゝ(▽`*ゝ)
ちょっと淋しい感じがするけど、儚さに見惚れたりするものです。
まぁ、結論から言うと、
コスモスは明るい時に見た方がいい(笑)
なんのこっちゃ。
あ、今思ったけど…もしかしてコスモスを見る企画ではなく、
この幻想的な感じを楽しむための物なのかな(;´Д`)ノ
コスモスの次は紅葉ですかね(・∀・)
ポチッと押して下さると励みになります☆ミ人気blogrankingへ
