ハリーポッターと謎のプリンス。
2006-05-29(Mon)
ハリー・ポッターと謎のプリンス ハリー・ポッターシリーズ第六巻 上下巻2冊セット (6)

やっと読みました。でも先週発売だから、まだ早い方かな?^^
自分では読むのが早い方だと思っているので、今回はゆっくり読もうと思って上巻はゆっくりペースで読んでたんですが、下巻になって結局待ちきれず^^;
一晩かけて下巻を読んでしまいました(笑)
オットは「もっとゆっくり読んで長い時間楽しめばいいのに」と言うんですが…。
そこは活字中毒者にはゆっくり楽しむって難しいんですよ(;´Д`)ノ
もう一回読むという事はあっても、ゆっくり読む事ができない私です( ゚Д゚)
さて、話が逸れてしまいました。
ハリーポッターの最新刊「ハリーポッターと謎のプリンス」。
ハリーはホグワーツの6年生になった。
夏休みの終わりにハリーがいる家に校長のダンブルドアが迎えに来る。
そして、いつもとは違う新学期が始まる。
まだ新刊なので、読んでない方もいらっしゃると思います。
なので、感想は「続きを読む」から。
間違って見ちゃったって方に申し訳ないので、反転記述にします^^;
感想書いてる最中にネタバレしてしまいそうなんで。
まぁ、感想と言っても大した事書いてる訳じゃないんですけどね(笑)
キーマンの名前も出てるので、これから読む人には見るのはオススメしません('A`)
感想を読みたい方だけ「続きを読む」から入って、
更に反転させて読んで下さいね('∀`)

やっと読みました。でも先週発売だから、まだ早い方かな?^^
自分では読むのが早い方だと思っているので、今回はゆっくり読もうと思って上巻はゆっくりペースで読んでたんですが、下巻になって結局待ちきれず^^;
一晩かけて下巻を読んでしまいました(笑)
オットは「もっとゆっくり読んで長い時間楽しめばいいのに」と言うんですが…。
そこは活字中毒者にはゆっくり楽しむって難しいんですよ(;´Д`)ノ
もう一回読むという事はあっても、ゆっくり読む事ができない私です( ゚Д゚)
さて、話が逸れてしまいました。
ハリーポッターの最新刊「ハリーポッターと謎のプリンス」。
ハリーはホグワーツの6年生になった。
夏休みの終わりにハリーがいる家に校長のダンブルドアが迎えに来る。
そして、いつもとは違う新学期が始まる。
まだ新刊なので、読んでない方もいらっしゃると思います。
なので、感想は「続きを読む」から。
間違って見ちゃったって方に申し訳ないので、反転記述にします^^;
感想書いてる最中にネタバレしてしまいそうなんで。
まぁ、感想と言っても大した事書いてる訳じゃないんですけどね(笑)
キーマンの名前も出てるので、これから読む人には見るのはオススメしません('A`)
感想を読みたい方だけ「続きを読む」から入って、
更に反転させて読んで下さいね('∀`)
↓こっから感想ですd(>∀< )
前の巻で作者自身が「ハリーに近しい人が死ぬ」と記していました。
最初はハリーの友人達の中にいるんかな?と思ってましたが…。
序盤で、しかも動物的直感でそれが誰か分かった。
今までのシリーズの作品と明らかに出てくる回数が多い!!(゚∀゚;)
やたらと登場回数が多い……。
そんなしょーもない事であの人が死ぬんじゃなかろうかと予想しましたが、見事的中( ・_・)D → ◎
なんか亡くなるシーンがいつかいつか…とドキドキしながら読んだ気がします。
「おそらくあの人」と予想はしてても本当に当たるか分からんし。
ハリーがマルフォイを傷つけてしまった時も、
「予想外れた?」と思ったし、でもスネイプの処置で事なきを得たし。
結局みんなが泣いたと言うあの人が亡くなるシーンは、
変に当たった動物的直感のせいで涙の「な」の字も出ませんでした(´・ω・`)
もったいない。哀しいとは思ったんだけど。泣けなかった。
さて、ストーリーの方ですが。
もう最初の頃のハリーはいないのね…と寂しくなりました。
すっかり大きくなってて、恋もして、嫉妬もして、下級生をまとめて。
友人のロンもベタベタする彼女もできて、ハーマイオニーはそれに嫉妬して…。
ハリーと同じ部屋にいるだけで口もロクにきけなかったジニーもすっかり大人になって、彼氏とベタベタ('A`)
…も、もうこんなのハリーのお話じゃないやいっ!!と思わずにいられなかったんです(T_T)
でもダンブルドアに対する思いとか、友人への思いは変わらずで。
ちょっとホッとした部分もあったりして(笑)
7巻に続ける話なので、スッキリ終わるという事はないだろうと思っていましたが、やっぱりスッキリ終わらなかった~~。
あの人はスネイプに殺されちゃうしーー。
結局スネイプは裏切り者なんだろうか。
…違うだろうなぁ…。
それじゃ完全に信じていたダンブルドアを否定することになるじゃないか(-`ω´-;)
ダンブルドアがスネイプに死喰い人たちの所に行けと命じたんだと良いんだけど…。
わざとあの人を殺すように言ったんだと良いけど…。
あの人は復活するんだろうか…うむむむむ。復活しそうだけど。
他に読んだ方の感想知りたいなぁ。
早く7巻を読みたいです。щ(゚д゚щ)カモーンщ(゚д゚щ)カモーンщ(゚д゚щ)カモーン
7巻いつ出んねん!!!( ゚Д゚)
ポチッと押して下さると励みになります☆ミ人気blogrankingへ
←こちらのランキングにも参加してみました☆ミ
前の巻で作者自身が「ハリーに近しい人が死ぬ」と記していました。
最初はハリーの友人達の中にいるんかな?と思ってましたが…。
序盤で、しかも動物的直感でそれが誰か分かった。
今までのシリーズの作品と明らかに出てくる回数が多い!!(゚∀゚;)
やたらと登場回数が多い……。
そんなしょーもない事であの人が死ぬんじゃなかろうかと予想しましたが、見事的中( ・_・)D → ◎
なんか亡くなるシーンがいつかいつか…とドキドキしながら読んだ気がします。
「おそらくあの人」と予想はしてても本当に当たるか分からんし。
ハリーがマルフォイを傷つけてしまった時も、
「予想外れた?」と思ったし、でもスネイプの処置で事なきを得たし。
結局みんなが泣いたと言うあの人が亡くなるシーンは、
変に当たった動物的直感のせいで涙の「な」の字も出ませんでした(´・ω・`)
もったいない。哀しいとは思ったんだけど。泣けなかった。
さて、ストーリーの方ですが。
もう最初の頃のハリーはいないのね…と寂しくなりました。
すっかり大きくなってて、恋もして、嫉妬もして、下級生をまとめて。
友人のロンもベタベタする彼女もできて、ハーマイオニーはそれに嫉妬して…。
ハリーと同じ部屋にいるだけで口もロクにきけなかったジニーもすっかり大人になって、彼氏とベタベタ('A`)
…も、もうこんなのハリーのお話じゃないやいっ!!と思わずにいられなかったんです(T_T)
でもダンブルドアに対する思いとか、友人への思いは変わらずで。
ちょっとホッとした部分もあったりして(笑)
7巻に続ける話なので、スッキリ終わるという事はないだろうと思っていましたが、やっぱりスッキリ終わらなかった~~。
あの人はスネイプに殺されちゃうしーー。
結局スネイプは裏切り者なんだろうか。
…違うだろうなぁ…。
それじゃ完全に信じていたダンブルドアを否定することになるじゃないか(-`ω´-;)
ダンブルドアがスネイプに死喰い人たちの所に行けと命じたんだと良いんだけど…。
わざとあの人を殺すように言ったんだと良いけど…。
あの人は復活するんだろうか…うむむむむ。復活しそうだけど。
他に読んだ方の感想知りたいなぁ。
早く7巻を読みたいです。щ(゚д゚щ)カモーンщ(゚д゚щ)カモーンщ(゚д゚щ)カモーン
7巻いつ出んねん!!!( ゚Д゚)
ポチッと押して下さると励みになります☆ミ人気blogrankingへ
