まいど♪ねこねこ弁当でーす【54】
2009-09-30(Wed)
こないだお隣さんがお引越しして来て、
ご丁寧に挨拶をしに来て下さった時にいただいた「ご挨拶の品」。
牛乳石鹸 青箱 だったのです^^
ウチはオットが牛乳石鹸愛用者なので嬉しい限り♪ヽ(´▽`)/
でも、買っていたのは赤箱。
そーいえば、お店でも箱の赤と青が売ってますよねぇ…。
………何が違うの?(*´Д`)→答え。
ほほーーーーぅ!(゚Α゚)
成分がちょこっと違ったり、香りが違うんですねー!
私初めて知りました(笑)
これってみんな知ってる事なのかな?^^;
知らなかったの私だけなのしら(笑)
では。お弁当記事へ~~(´∇`)

・キャベツのメンチカツ
・さつま揚げ焼いたもの
・シソ入りだし巻き玉子
・大根炊いたん
・茗荷のツナマヨサラダ
前日もんじゃ焼きをして、みじん切りにしたキャベツが残ってまして…
豚ミンチと共にメンチカツにしました。
たまにやるけど、100%肉のメンチカツよりこっちのが好みです。
茗荷もそろそろ終わりの時期でしょうかねぇ^^
今年も茗荷いっぱい食べたなぁ…。。。
あ!だから色々忘れてるとか(゚∀゚;)

・海鮮チリソース
・アスパラとチーズの玉子焼き
・ゴボウサラダ
・ウインナ
海鮮チリソースとかカッコイイ事書いてるけど、
超ヤル気ナッシングで(笑)シーフードミックス使いました^^;
玉ねぎと赤パプリカと一緒。
本当はつくねを作る予定だったのですが急遽変更です('∀`;)
ゴボウサラダは前日の残りのツナも入れてみた。
なんかあってもなくても一緒なら、違うメニューに使えばよかったな^^;

・アスパラのつくね
・青のり入り玉子焼き
・モヤシとウインナーの炒め物
・プチトマトのサラダ
アスパラ…まぁ、時期じゃないからですが、
スーパーで安かったから買ったけど、ビックリするくらい細い!
なんか食べるのが可哀想な細さなんですよ(´Д`;)
独身の時に通っていたお料理教室で習った一品。アスパラつくね。
プチトマトのサラダはこの時てるてるさんが作ってて、
味を思い出しつつ作ってみました^^

・ポークカレー
・きのこのマリネ
・シソチーズ入り玉子焼き
・ウインナー
・ルッコラのチーズサラダ
他のブログさんでカレー見ると、妙に食べたくなりませんか?(笑)
私、思わずその衝動に駆られお弁当にもカレー入れちゃいました^^
何度かやっていますが、ウチは夕食用弁当なので全然OK。
配達ギリギリで熱々を入れて即配達するので食べる頃まで熱いのです。
ルッコラ…なんか安かったんです(・∀・)
たまに食べると美味しいよね♪

・鰤の照り焼き
・小松菜のおかか和え
・ボイルオクラ
・普通の玉子焼き
・イカの粕漬け
・玉子の白身の中華スープ
前日に讃岐うどんをメインとした食事会をしまして、
香川出身の方に釜玉は黄身だけと聞いて、黄身だけ釜玉した残骸(笑)
6人分の白身が余りまして。
お菓子のメレンゲにしようにも黄身が混じってるモノあって…うーん。
もうこれは景気よくスープにしちゃえ!と白身いっぱいスープに(・∀・)
あとでクックパッドを見たら簡易タルタルソースもできたんだー。
そっちを作ればよかったなぁ。
イカの粕漬けは銀座の魚久というお店の物。(゚Д゚ )ウマー!

・麻婆茄子
・シソ入り玉子焼き
・茗荷のツナサラダカレー風味
・大根炊いたん
・キュウリの浅漬け
麻婆豆腐の素で麻婆茄子を作ろうとしたら水分が足りなかったみたいで^^;
ものっすごいモッタリした麻婆茄子になってしまいました。
この素はきっと豆腐の水分とかも計算してあるんだろうなぁ(-`ω´-;)
大根は危うく焦がすところでした!
本読んでて…お鍋火に掛けてるの忘れてた(;^_^A ))
あぶなーい!

・豚のしょうが焼き
・だし巻き玉子
・きゅうりの浅漬け
・ホウレン草のポン酢和え
・大根とおあげさん炊いたん
豚のしょうが焼きは大量に作ってしまって、翌日まで食べれました^^;
やっぱりお肉を冷凍する時は小分けにしないとね(笑)
スゴく急いでいて、小分けする時間がなかったから、
パックのまま冷凍庫にぽーんって入れちゃったんですよね(;゚∀゚A```
だから解凍したら一気に使っちゃわなきゃいけなくて(笑)
反省~('A` ;)
そろそろ夏のお野菜も終わり。
秋~冬のお野菜が美味しい季節になるのかな^^
夏野菜も好きだけど、それはそれでまた楽しみ♪
根菜が美味しくなるんだよね(・∀・)
野菜好き。
ポチッと押して下さると励みになります☆ミ人気blogrankingへ
←こちらのランキングにも参加してみました☆ミ
ご丁寧に挨拶をしに来て下さった時にいただいた「ご挨拶の品」。
牛乳石鹸 青箱 だったのです^^
ウチはオットが牛乳石鹸愛用者なので嬉しい限り♪ヽ(´▽`)/
でも、買っていたのは赤箱。
そーいえば、お店でも箱の赤と青が売ってますよねぇ…。
………何が違うの?(*´Д`)→答え。
ほほーーーーぅ!(゚Α゚)
成分がちょこっと違ったり、香りが違うんですねー!
私初めて知りました(笑)
これってみんな知ってる事なのかな?^^;
知らなかったの私だけなのしら(笑)
では。お弁当記事へ~~(´∇`)

・キャベツのメンチカツ
・さつま揚げ焼いたもの
・シソ入りだし巻き玉子
・大根炊いたん
・茗荷のツナマヨサラダ
前日もんじゃ焼きをして、みじん切りにしたキャベツが残ってまして…
豚ミンチと共にメンチカツにしました。
たまにやるけど、100%肉のメンチカツよりこっちのが好みです。
茗荷もそろそろ終わりの時期でしょうかねぇ^^
今年も茗荷いっぱい食べたなぁ…。。。
あ!だから色々忘れてるとか(゚∀゚;)

・海鮮チリソース
・アスパラとチーズの玉子焼き
・ゴボウサラダ
・ウインナ
海鮮チリソースとかカッコイイ事書いてるけど、
超ヤル気ナッシングで(笑)シーフードミックス使いました^^;
玉ねぎと赤パプリカと一緒。
本当はつくねを作る予定だったのですが急遽変更です('∀`;)
ゴボウサラダは前日の残りのツナも入れてみた。
なんかあってもなくても一緒なら、違うメニューに使えばよかったな^^;

・アスパラのつくね
・青のり入り玉子焼き
・モヤシとウインナーの炒め物
・プチトマトのサラダ
アスパラ…まぁ、時期じゃないからですが、
スーパーで安かったから買ったけど、ビックリするくらい細い!
なんか食べるのが可哀想な細さなんですよ(´Д`;)
独身の時に通っていたお料理教室で習った一品。アスパラつくね。
プチトマトのサラダはこの時てるてるさんが作ってて、
味を思い出しつつ作ってみました^^

・ポークカレー
・きのこのマリネ
・シソチーズ入り玉子焼き
・ウインナー
・ルッコラのチーズサラダ
他のブログさんでカレー見ると、妙に食べたくなりませんか?(笑)
私、思わずその衝動に駆られお弁当にもカレー入れちゃいました^^
何度かやっていますが、ウチは夕食用弁当なので全然OK。
配達ギリギリで熱々を入れて即配達するので食べる頃まで熱いのです。
ルッコラ…なんか安かったんです(・∀・)
たまに食べると美味しいよね♪

・鰤の照り焼き
・小松菜のおかか和え
・ボイルオクラ
・普通の玉子焼き
・イカの粕漬け
・玉子の白身の中華スープ
前日に讃岐うどんをメインとした食事会をしまして、
香川出身の方に釜玉は黄身だけと聞いて、黄身だけ釜玉した残骸(笑)
6人分の白身が余りまして。
お菓子のメレンゲにしようにも黄身が混じってるモノあって…うーん。
もうこれは景気よくスープにしちゃえ!と白身いっぱいスープに(・∀・)
あとでクックパッドを見たら簡易タルタルソースもできたんだー。
そっちを作ればよかったなぁ。
イカの粕漬けは銀座の魚久というお店の物。(゚Д゚ )ウマー!

・麻婆茄子
・シソ入り玉子焼き
・茗荷のツナサラダカレー風味
・大根炊いたん
・キュウリの浅漬け
麻婆豆腐の素で麻婆茄子を作ろうとしたら水分が足りなかったみたいで^^;
ものっすごいモッタリした麻婆茄子になってしまいました。
この素はきっと豆腐の水分とかも計算してあるんだろうなぁ(-`ω´-;)
大根は危うく焦がすところでした!
本読んでて…お鍋火に掛けてるの忘れてた(;^_^A ))
あぶなーい!

・豚のしょうが焼き
・だし巻き玉子
・きゅうりの浅漬け
・ホウレン草のポン酢和え
・大根とおあげさん炊いたん
豚のしょうが焼きは大量に作ってしまって、翌日まで食べれました^^;
やっぱりお肉を冷凍する時は小分けにしないとね(笑)
スゴく急いでいて、小分けする時間がなかったから、
パックのまま冷凍庫にぽーんって入れちゃったんですよね(;゚∀゚A```
だから解凍したら一気に使っちゃわなきゃいけなくて(笑)
反省~('A` ;)
そろそろ夏のお野菜も終わり。
秋~冬のお野菜が美味しい季節になるのかな^^
夏野菜も好きだけど、それはそれでまた楽しみ♪
根菜が美味しくなるんだよね(・∀・)
野菜好き。
ポチッと押して下さると励みになります☆ミ人気blogrankingへ
