蜷川実花展、ふたたび。
2009-09-08(Tue)

7月にオープングセレモノニー&トークショーに行った「蜷川実花展」。
9/23がラストなので、それまでにもう一度見たくて行って来ました☆
オットと友人Yちゃんと一緒です。
前回行ったレポはコチラ→(。・∀・)y─ココデス☆
今回は前回すっごく気に入っていた、
女優さんたちのポートレートのブースはあまりゆっくり見れなくて、
生花と造花のブースをものすごくゆっくり見ました。
こういう展覧会って、
その日の自分のコンディションによっても見方が違いますよね~。
同じ作品を見ても、全然心が動かない時もあるし、
他の時に見たら感動しまくっちゃう時もあるし。
だから展覧会は好き。
前回は「ふーん(゚Д゚)」と思っていた作品も、
今回はスゴく気持ちが動いたなーって思う作品がありました。
それは金魚の写真。
蜷川実花さんの作品では結構モチーフに使われています。
トークショーでご本人が仰っていたのですが、
「金魚」という生き物のは自然界には存在しないんだそうです。
元々はフナで、人間の観賞用に品種改良をした生き物なんだって。
その品種改良で勿論、命も短くなってる。
『人間の欲望だけで、命を削って美しく存在する生物』。
それが金魚。
それが可哀想とか、人間って横暴とか思って撮影してるのではない、と、
仰っていましたが、不思議に思われているそうです。
私も可哀想とか人間の欲深さとかは思わないけど、
今回はその“金魚”って生き物の在り方に惹かれてしまいました。
自分自身に投影してみたりするのです(;´∀`)ノシ
あと、前回も今回も惹かれたのは夜桜。
何度見ても美しい。
新作の市場で撮影された鶏肉の山の写真も気になった。
片方から見ると新鮮なお肉の山。
でも、違う方向から見ると死骸の山なんですよね。
それを思うと物事は多面性があるんだな…と思いますね^^;
結局、前回買いそびれた女優さんのポートレートの写真集の他に、
今回の展覧会の図鑑も買ってしまいました^^;
NINAGAWA WOMAN

でももう一回見れて良かったなー♪
蜷川さんの写真はかなり好きになったかも^^
写真も奥深いですねぇ(*'∀')ノ
ポチッと押して下さると励みになります☆ミ人気blogrankingへ
←こちらのランキングにも参加してみました☆ミ
女優さんたちのポートレートのブースはあまりゆっくり見れなくて、
生花と造花のブースをものすごくゆっくり見ました。
こういう展覧会って、
その日の自分のコンディションによっても見方が違いますよね~。
同じ作品を見ても、全然心が動かない時もあるし、
他の時に見たら感動しまくっちゃう時もあるし。
だから展覧会は好き。
前回は「ふーん(゚Д゚)」と思っていた作品も、
今回はスゴく気持ちが動いたなーって思う作品がありました。
それは金魚の写真。
蜷川実花さんの作品では結構モチーフに使われています。
トークショーでご本人が仰っていたのですが、
「金魚」という生き物のは自然界には存在しないんだそうです。
元々はフナで、人間の観賞用に品種改良をした生き物なんだって。
その品種改良で勿論、命も短くなってる。
『人間の欲望だけで、命を削って美しく存在する生物』。
それが金魚。
それが可哀想とか、人間って横暴とか思って撮影してるのではない、と、
仰っていましたが、不思議に思われているそうです。
私も可哀想とか人間の欲深さとかは思わないけど、
今回はその“金魚”って生き物の在り方に惹かれてしまいました。
自分自身に投影してみたりするのです(;´∀`)ノシ
あと、前回も今回も惹かれたのは夜桜。
何度見ても美しい。
新作の市場で撮影された鶏肉の山の写真も気になった。
片方から見ると新鮮なお肉の山。
でも、違う方向から見ると死骸の山なんですよね。
それを思うと物事は多面性があるんだな…と思いますね^^;
結局、前回買いそびれた女優さんのポートレートの写真集の他に、
今回の展覧会の図鑑も買ってしまいました^^;
NINAGAWA WOMAN

でももう一回見れて良かったなー♪
蜷川さんの写真はかなり好きになったかも^^
写真も奥深いですねぇ(*'∀')ノ
ポチッと押して下さると励みになります☆ミ人気blogrankingへ
